top of page
検索

二子渉
2024年10月11日読了時間: 6分
娘にほんとうは用意してあげたかったこと
前の投稿で、父親としての自信のなさについてちょっと書きました。 こんなパパでごめんよ、と言いたくなるその感覚について。 これは僕の中で深いストーリーがあります。 以下長いです。 結婚3.0にも多大な影響を与えている、アナスタシアの4巻「共同の創造」という本で、「一族の土地/...
閲覧数:50回
0件のコメント

二子渉
2024年9月23日読了時間: 1分
祖国日記:お庭のポルチーニのリゾット
庭に生えてきたポルチーニでリゾットを作りました。 桂子さんもすごく美味しいと喜んで食べてくれて満足。 このところ湿度高い北海道。 ポルチーニ(ヤマドリタケ)とタマゴタケが出てきまして。庭で美味しいキノコたちが取れるなんて、最高すぎると今年も実感。...
閲覧数:6回
0件のコメント

二子渉
2023年10月20日読了時間: 2分
お金を遠ざける思い込み
慢性的にお金の回りが悪い人が、よく持っている思い込みの一つに「お金持ちは悪い人」っていうものがあります。 誰かが急にお金を稼いだりすると、瞬時に「何かあくどいことをしたんじゃないか」って思考が働き始めるタイプ。 貧乏(?)であることが、人間的に清く生きている証くらいに思っち...
閲覧数:61回
0件のコメント

二子渉
2023年9月22日読了時間: 3分
久々にたっぷり満たされた集い
週の前半は、アクティブホーパーのギャザリングっていう合宿?に行ってきました。 これがほんと、こころ満たされる時間だった。 世界のいろんな問題に胸を痛め行動している仲間たちのギャザリング。 コアメンバーは僕も含めて2016年にともにカリフォルニアの山の中までいって、ジョアンナ...
閲覧数:20回
0件のコメント

二子渉
2023年7月28日読了時間: 3分
「すべてがある」先住民的生活と、「祖国」の関係
「祖国」とはなんなのか、というシリーズ。 アナスタシアシリーズの本に描かれてはいるけれど、僕も全くその全貌を理解しているわけではなくて、理解を深めながら創り出そうとしているのでした。 今日は「祖国」と先住民文化のこと。...
閲覧数:68回
0件のコメント

二子渉
2023年5月3日読了時間: 1分
祖国日記:春が来た 2023
庭の雪もだいぶ解けてきて、かなり春らしくなってきた我が家の周り。 スノードロップやクロッカス、ムスカリが咲いてます。 白樺の樹液が今年は豊作で、ご近所さんとかにも差し上げた。 白樺にたくさんお礼を言ってキスしたら、さらにドバドバ出てきました。...
閲覧数:16回
0件のコメント

二子渉
2023年2月24日読了時間: 3分
祖国日記:天国よりこんにちは
アナスタシアの8巻の下「愛のならわし」には、人の誕生のプロセスで何が重要かという話がいろんな角度から書かれています。父親の役割とかも含めて。 先日この話を桂子さんとしていたときのできごと。 そのとき読んでいたのは、母親が分娩の時に、陣痛の苦痛を嫌がったり恐れたりするのではな...
閲覧数:26回
0件のコメント

二子渉
2023年2月14日読了時間: 4分
幼子の恋にはどんな意味があるのか
生物学的に生殖能力が働き始めるよりも前に、僕らは恋に落ちるようになります。 ちなみに僕は幼稚園の年少の時に、今では顔も名前も思い出せない女の子のことが好きになって、追っかけてた記憶があります。 その後も時代の移り変わりともに、何人も好きな女の子ができました。...
閲覧数:16回
0件のコメント

二子渉
2023年2月10日読了時間: 2分
解き放たれた愛はどこへ?
改めて「愛のフィールド」とは。 GFL=Generating a Field of Love (愛のフィールドを生み出す)っていう名前なわけですけれど、愛のフィールドってなんなのか。 「今もそう。感じない? そよ風のやわらかな感触とそのやさしい抱擁。頬に触れる太陽の陽ざしの...
閲覧数:24回
0件のコメント

二子渉
2023年1月20日読了時間: 3分
三角屋根の家のヴィジョン その2〜共同の創造の実際
その1の続きです。 さて、それから何年もの月日が流れました。 そして2018年、まだ結婚しておらず、いつ結婚できるのかもわからず、ましてやいつ娘を迎えられるのか、迎えられる日が来るのかわからなかった時期に、僕らはご縁あって現実創造の法則を大資産家の先生から学ぶ機会を得ました...
閲覧数:45回
0件のコメント

二子渉
2022年11月19日読了時間: 3分
私はなにを残しただろう。いつか◯する君のために。
2016年にカリフォルニアでジョアンナ・メイシーの1週間のワークショップに参加しました。 僕のやっていることに最も影響受けている人の一人が、このジョアンナ。 いまGFL: Generating a Field of Loveとして体系化されている、パートナーと深いつながりを...
閲覧数:15回
0件のコメント

二子渉
2022年10月29日読了時間: 1分
祖国日記
昨日、今日と、星空がきれい。 なので、しばらく庭で寝袋にくるまって星を見る。 気温は1〜2℃くらい。 もう虫の音もないので、星空に合うエンヤの曲を集めたプレイリストを聴きながら。 けっこう街灯が明るいんだけれど、なんと天の川も見えているではないか。...
閲覧数:10回
0件のコメント

二子渉
2022年8月3日読了時間: 1分
祖国日記 庭のポルチーニ
雨の多い今年はうちの庭にポルチーニが生えてきました。 次から次へと。近所の空き地にも!! うちの庭で取れるキノコはこれまで、タマゴタケとキンチャヤマイグチだけ(っていうか知ってるのがそれだけ)だったのですが、ここにヤマドリダケ が加わった!千珠さまに教えてもらってます。...
閲覧数:22回
0件のコメント

二子渉
2021年5月21日読了時間: 3分
祖国日記「スズメバチとの対話 with 中2息子」
スズメバチがね、いたんですよ。 うちの薪ストーブの中に。灰まみれになって。 どうしましょう。 そう思ったのが昨日。 外出中の妻と喋った時には、 「危ないから、もう、その子の運命と思って放っておくのがいいんじゃないか」 と言われたのですが。...
閲覧数:201回
0件のコメント


二子渉
2021年5月21日読了時間: 3分
子どもに遺してあげられるものが、あった
アナスタシアの4巻に出てくる、一族の土地・祖国。 そこではすべての生き物がつながり合いながら、 生命力豊かに生きていて、ほんとうの意味でのホーム。 これをずっと先の世代にまで想いを馳せながら創造するというもの。 カップルがその愛のエネルギーを込めて創造していく。...
閲覧数:7回
0件のコメント


二子渉
2020年12月7日読了時間: 3分
生まれた時に、与えられなかったもの
僕は個人的に、親子として再会を約束している魂がいるっていう感覚があります。 僕が親で、そこに娘としてやって来る魂。 でも、40過ぎるまでは子どもを持つことを全く想定していませんでした。 そんなにも愛しくて大事な存在が現れてしまうことが恐ろしかったのでした。...
閲覧数:50回
0件のコメント
ブログ: Blog2
bottom of page