top of page
検索


本丸の願いは、てごわい
願いは、本丸であるほど、叶えるのが難しいの。 そういうものはたくさんの痛みが生じるし、その分、痛みを感じないようにする働き(防衛)もたくさん生じるから。 たとえばパートナーシップが本丸の人は、パートナーと出会うことすら難しくなっちゃう人もいるとか、...
二子渉
3月10日読了時間: 4分
閲覧数:40回
0件のコメント


婚外恋愛の結果、配偶者と別れたいときは
自分に配偶者がいる状況で、婚外恋愛の相手と配偶者と、どちらとどうしたらいいんですか、というようなご相談を受けることは、実は結構あります。 実際難しい問題ですよね。 その中でも配偶者との関係は、もう修復不能なほどだし、なにより修復しようという意欲が1gも湧いてこない、みたいな...
二子渉
2024年11月8日読了時間: 3分
閲覧数:62回
0件のコメント


自由を尊重する関係と、もっと自由になっていく関係との違い
この20年ちょっとで広まってきた結婚観、「結婚2.0」は、お互いの精神的自立を前提としています。 精神的自立って何かと言ったら、いろんな言い方があるのですが、自分の幸せに自分で責任を持つこと、みたいな感じで言えます。 自立していない状態は逆に、自分にとってのいやな現実を、相...
二子渉
2024年7月25日読了時間: 3分
閲覧数:179回
0件のコメント


婚外恋愛の幸せな出口
婚外恋愛(いわゆる不倫)って、こころについて学んだり探求してきた人にとっては、実は結構身近なテーマです。 僕の周囲のこころの専門家、たとえば心理系のセラピストやコーチ、セミナー講師などでは、ほんとうにごくありふれた現象。...
二子渉
2024年2月12日読了時間: 3分
閲覧数:90回
0件のコメント


親に似た人をパートナーに選ぶ、はほんとう? その2
その1のつづきです。 親に似た人をパートナーに選ぶ、はほんとうか? パートナーシップのことを深く研究してきてわかったことがあります。 それは、親との間で体験した嫌な思い出を、パートナーとの間でも体験する、ということ。 それに適した人を、僕らのたましい(?)はパートナーに選ぶ...
二子渉
2023年12月22日読了時間: 5分
閲覧数:62回
0件のコメント


なぜこのパートナーとだけ一緒にいるのか その2
前回「その1」で 「1. 傷だけで繋がっている関係」 「2. 自律した二人が一緒にいる関係」っていう見方を紹介しました。 で、 そして2の要素が強くなってきたときに、新たな問題が生じることがあります、というところまで行きました。...
二子渉
2023年6月2日読了時間: 3分
閲覧数:185回
0件のコメント


相手は変えられない、の微妙なウソ
「相手を変えることはできない。だから自分を変える必要がある。」 こころのことに多少なりとも取り組んできた人は、聞いたことのあることばだと思います。 相手を変えることはできない、、かもしれないけど変わっていきますよね、人間って。あなたも変化してきたんじゃないでしょうか。...
二子渉
2023年5月13日読了時間: 3分
閲覧数:70回
0件のコメント
経済的自立は真の意味で「自立」なのか
「(経済的に)自立していないと自分の意見を言えないじゃないですか」っていうようなセリフをよく聞くわけです。パートナーシップの相談に乗っていると。 あるいは、「結婚して例えば子どもを迎える時に自分が仕事を休むか辞めるかすると、対等じゃなくなるじゃないですか、そしたら自由がなく...
二子渉
2022年9月19日読了時間: 2分
閲覧数:101回
0件のコメント
一人きりにならないとリラックスできない。はいかに形成されるか
一人きりにならないとリラックスできない。 誰かが一緒にいるとこころが休まり切らない。 感情的になってる人と一緒にいるのが苦痛。 そういう感覚を持っている人は、単純化していうと、他人がいると自分自身との繋がりが切れちゃうんですよね。...
二子渉
2022年7月29日読了時間: 2分
閲覧数:1,365回
0件のコメント


気持ちを聞かれるのがうざくてしょうがなかった僕がどうやって変わってきたか
僕は長らく、人から踏み込まれて関わられるのはものすごく嫌いでした。 今でも踏み込まれて関わられるのはあまり好きではないし、親しくない人がそういう関わりをしてきたら、多分とても冷たくあしらっていると思います(すみません)。...
二子渉
2022年6月25日読了時間: 4分
閲覧数:474回
0件のコメント
それを「小さなこと」と呼ばせるな
自分と他人との境界線に課題を抱えている人は多いなあと感じます。 この自立と境界線のテーマだけの単発セミナーもやってるくらいに、なんというかポピュラー(笑)で奥深いテーマなんだけれど、境界線を考える時に重要なことの一つが、「人の内面は本人にしか観察できない」という事実。...
二子渉
2022年2月26日読了時間: 2分
閲覧数:84回
0件のコメント


あなたの願いが、相手を相手の願いまで導く 1
今からずっと前、妻と出会って間もない頃のお話。 僕は当時、今よりもだいぶ病んでいて、パートナーや家族(親や子供など)とあたたかくつながっているという感覚はその時点で皆無で、それ以前にも恋に落ちている時に感じただけの人でした。家族についてもそうだったのがミソ。...
二子渉
2021年10月14日読了時間: 2分
閲覧数:251回
0件のコメント


パートナーシップにみる意識の成長段階
僕は妻に出会う前はずっと、自分がポリアモリー的な性質、つまり複数パートナーと愛し合うことのできる性質を持っていることを感じていました。 Mixi時代には、当時まだ5人しかいなかったポリアモリーコミュニティのメンバーでした。(しかも一人はアメリカ在住。)...
二子渉
2020年12月10日読了時間: 6分
閲覧数:713回
0件のコメント
ブログ: Blog2
bottom of page