top of page
検索
ジャッジすることが癒しをもたらす例〜続「自分を大きく見せる防衛」の子育て
今年中1になったうちの息子くん、もともとはものすごく口が悪かった。 実の母親の桂子さんはじめ、学校の友達とかにもよく「死ねーーーっ!!!!」って怒鳴ってました。友達にLINEでものすごい数の「死ね!」を送りつけたこともありました。...
二子渉
2022年8月27日読了時間: 5分
非難を聞くのはつらい。痛みならまだ聴ける。
僕は、この社会に蔓延する「男性のダメさ」みたいなものについての非難に触れるのが苦手だ。 「なんでこんなこともわからない男性がこんなに多いのか!」 「なんでこんな時代遅れな男が今でも生きてるのか!」 「こんな無自覚な差別をしてるおっさんがまだいるよ!」 みたいなやつね。...
二子渉
2022年8月19日読了時間: 3分


攻撃を容認することと、健全な怒りを大切に扱うことの境目
話が合わない人、一見理解し合えないように思える人、そういう人とどうやって共に生きていくのか。 それが僕がGFLという名前で探求していること。 そのためには、トラウマに基づく防衛反応(防衛的な子どもの意識)と、そうじゃない成熟した大人の意識の区別が、絶対的な重要性を持つ。...
二子渉
2022年8月14日読了時間: 4分


お金を遠ざける効果絶大な10カ条
ささっと考えてみただけなので抜け漏れあると思いますが、なかなかいい線いってるのができた気がする。 これしっかり取り組んだら、あなたも絶対貧乏になれる!効果絶大!(笑) この表の通りの考え方とか態度とかを徹底したら、具体的な「ビジネスがうまくいく方法」とか「効果的な資産運用の...
二子渉
2022年8月5日読了時間: 2分
一人きりにならないとリラックスできない。はいかに形成されるか
一人きりにならないとリラックスできない。 誰かが一緒にいるとこころが休まり切らない。 感情的になってる人と一緒にいるのが苦痛。 そういう感覚を持っている人は、単純化していうと、他人がいると自分自身との繋がりが切れちゃうんですよね。...
二子渉
2022年7月29日読了時間: 2分


真実を明かすと相手が怒るんです
質問:真実を明かす練習をしているときに、真実の気持ち(痛みとか願いとか)を背景も含めて話すと、むしろ相手が怒り出すシーンが多いと感じています。何が起こっているのでしょう。 みたいなご質問をいただきました。 これ、なかなか重要なポイントですよね。...
二子渉
2022年7月23日読了時間: 3分


何を認められたいですか
前にも話題にしたことがある気がするんだけれど、四魂によって、何を自分だと思っているか、何を「その人」だと思っているかの違い、その傾向をもうちょっと知りたい。 とくに「親」が強い人。 ここがこんなにも違うのだ、ということがわかっていると、抽象的なレベルでの願いについての誤解が...
二子渉
2022年7月15日読了時間: 1分


そんな風に否定されたら、それ以上言えない
僕らはパートナーと一緒に、不本意な現実を創造し続ける。 この辺の仕組みを、なんとか共有したいな〜って願いが僕にはあります。 なのでこれからちょくちょく書いていこうと思います。 僕は、人生の中でのいろんな新しい体験を桂子ちゃんと一緒にしたい。...
二子渉
2022年7月9日読了時間: 3分


自分劇場に閉じ込められる仕組み
僕らは誰でも、胸の痛みを感じないようにするためのメカニズムを、小さいときに発達させてサバイバルしてきてる。 その当時はそうやって生き延びたわけなんだけれど、大人になってもその自動処理のメカニズムは脳内に生き残ってる。 そうすると、表面的なネガティブな感情のほとんどは、本来の...
二子渉
2022年7月1日読了時間: 2分


気持ちを聞かれるのがうざくてしょうがなかった僕がどうやって変わってきたか
僕は長らく、人から踏み込まれて関わられるのはものすごく嫌いでした。 今でも踏み込まれて関わられるのはあまり好きではないし、親しくない人がそういう関わりをしてきたら、多分とても冷たくあしらっていると思います(すみません)。...
二子渉
2022年6月25日読了時間: 4分
奴隷のような現実の創造と脱出の話
僕「おお、今は大切な人として扱われている気がする。」 桂子「そういうけれどさ、いつもそのつもりなんだよ。それなのになんか、奴隷のような扱いとか言われるとすごく心外なんだよね。」 みたいなところから始まった本日の対話。 ことの発端はこういうこと。...
二子渉
2022年6月17日読了時間: 5分


よだれかけ事件
明日で生後半年を迎えるあーちゃん。 触れられるもの全てを口に運びたい時期。 よだれの量もハンパなくて、毎日何枚かよだれかけを使ってます。 今日、お風呂入った後の時間、新しい服を着て、サポートに来てくれているひろみちゃんに預けようとした時に桂子さんが「あ、よだれかけお願いしま...
二子渉
2022年6月11日読了時間: 4分


アーリートラウマと「転移」のおはなし
僕らは誰でも、けっこう似たような対人関係のパターンに悩まされます。 誰かに好きで関わっていったら、引かれてしまって、自分もそれ以上関われなくなる、とか。 大切な人を気遣って、よかれと思うことをせっせとやっていたら、相手からは気遣いの一つも返ってこなくて疲弊する、とか。...
二子渉
2022年6月4日読了時間: 5分


たましいの道を支え合う家族、の創造
いや〜、もう最高だったので聞いてください。 めっちゃ個人的な話なんですけどね。 あーちゃんはとても音楽が好きでして、僕はよく歌って聞かせるのです。 サポート&インターンで来てくれているみなさんは、毎日のように僕が歌っているのを聞く羽目になります。...
二子渉
2022年5月28日読了時間: 3分


妻の体調不良についての、僕の責任
桂子さんの体調がずっと悪くて、ほぼ寝たきりで、戦力にならない以前にむしろ要介護・要支援ってレベルが続いてて、僕もいつになったら仕事再開できるのかわからないし、妻と娘と楽しくお出かけとかもひとつもできないし、この生活がだいぶ嫌になって来たんですよね。...
二子渉
2022年5月14日読了時間: 2分


わかってほしい、大事に扱ってほしい、は依存ですか?
最近GFL半年講座でこんな感じの質問というかトピックがありました。 重要なポイントを含んでいるのでより一般的な話として記事にしてみます。 例えていうならこんな感じ: パートナーは私にとてもよくしてくれます。 でも最近思い直すと、私がパートナーに甘えていた気がします。...
二子渉
2022年4月30日読了時間: 3分


パートナーとの間では満たされないニーズがある時どうする?
パートナーを一人にしぼるのは古いとか合理的でないとかいう声は、たぶん昔からあります。 古いかどうかはともかく、合理的じゃないという声は一理あるんじゃないかと思います。 その中でもよく聞く声の一つが、「一人のパートナーですべてを満たそうとするなんて無理がある」というもの。...
二子渉
2022年4月22日読了時間: 4分


あの人との関係性に、あなたは口を出してくれるな after編 1
つづきです。 パートナーとはなんなのか。 それによって大きく変わってくる話なんだなと、今となっては思います。 僕は今の妻とこうして関係を築いてきて、かつてとはずいぶん違ったパートナー観を持つようになりました。 極端な例だとわかりやすいけど、別のAさんに恋愛感情を持ったとした...
二子渉
2022年4月22日読了時間: 3分


あの人との関係性に、あなたは口を出してくれるな before編 2
つづきです。 Before編1で描いたような世界観は、妻はもともと全く持ち合わせていなくて、僕と他の人との関係性に当初かなり口を挟んでいました。 彼女の世界観はその頃はまったくわかりませんでした。 ポリアモリー的な性質を持っている僕が、すっかりポリアモリー的な生き方から離れ...
二子渉
2022年4月9日読了時間: 2分


あの人との関係性に、あなたは口を出してくれるな before編 1
先日反響の大きかった、【あの人との関係性に、あなたは口を出してくれるな】っていう記事の続編です。 僕とパートナーがいるでしょ。 そして僕と仲のいいAさんがいるとする。 僕とパートナーの関係性はそこで完結してる。 僕とAさんの関係性もそこで完結している。...
二子渉
2022年4月2日読了時間: 2分
ブログ: Blog2
bottom of page