top of page
検索


平和への祈りの道
ある場所で、女が男たちに戦争に行くな、召集に応じるな、とキッパリ言えば、戦争は案外あっけなく止まるのではないか、っていう話をしていまして。 僕は、21世紀現在でも現実的には男たちは、女たちに乞われていると思ってるから戦地に赴いていると思うし、実際にそうであることもまだまだ多...
二子渉
2022年3月27日読了時間: 3分
閲覧数:31回
0件のコメント


あの人との関係性に、あなたは口を出してくれるな
僕は以前は、ポリアモリー的な性質が強かったこともあって、こんなふうに捉えていました。 僕とパートナーがいるでしょ。 そして僕と仲のいいAさんがいるとする。 僕とパートナーの関係性はそこで完結してる。 僕とAさんの関係性もそこで完結している。 それはそれ、これはこれ。...
二子渉
2022年3月26日読了時間: 2分
閲覧数:74回
0件のコメント


ありのままに肯定する、ってどういう意味で使ってる?
その人をありのままに肯定する。 ってよく聞くじゃないですか。 僕の生きる態度として、これはとても根本的に大事にしていることだし、GFLでもとても大事にしていることです。 でも、「あなたのままでいいよ」みたいな表現を世間では見ることがあるけれど、それだとけっこうズレちゃうこと...
二子渉
2022年3月5日読了時間: 2分
閲覧数:47回
0件のコメント
それを「小さなこと」と呼ばせるな
自分と他人との境界線に課題を抱えている人は多いなあと感じます。 この自立と境界線のテーマだけの単発セミナーもやってるくらいに、なんというかポピュラー(笑)で奥深いテーマなんだけれど、境界線を考える時に重要なことの一つが、「人の内面は本人にしか観察できない」という事実。...
二子渉
2022年2月26日読了時間: 2分
閲覧数:88回
0件のコメント
自分には幼少期のトラウマなんてない
「自分には幼少期のトラウマなんてない」って言っている人がいたら、その人にはアーリートラウマだけが色濃くある。 僕自身、記憶を辿っても、トラウマ的なストーリーはほとんど何もなかったので、幼少期のトラウマなんて僕はほとんどないんだろうなって思っていました。...
二子渉
2022年2月19日読了時間: 1分
閲覧数:33回
0件のコメント


子育ての危機について、夫婦はどんな話をしていくことが可能か
危機的な状況にある我が家なのですが、数日前、1月末のあるときの対話をシェアしてみます。 細かい言い回しとかは再現しきれていないけれど、こういうふうに対話しながらやってるのがGFLなのです。っていうね。 すでに学んできた人は、何をやっているのか、何をやっていないのか、けっこう...
二子渉
2022年2月12日読了時間: 5分
閲覧数:151回
0件のコメント


自分の思いはうまく伝わらない、と思っている人へ
自分の思いはうまく伝わらない、と思っている人には何タイプかあります。 いずれにしてもここで陥りがちなのは、もっとうまく話せるようになることを目指す、というもの。 もっとわかりやすく伝えなきゃ、とか、もっと正確に説明できなきゃ、とかね。...
二子渉
2022年1月29日読了時間: 2分
閲覧数:39回
0件のコメント


本音 の廃止
パートナーシップの相談で、「本音」はどうなのか、ということが語られる機会がわりとあります。 「パートナーは本音では、こう感じていると思う」みたいなことだったり、「本音では私はこうおもっています。」だったり。 ただね、本音って書くとほんとの気持ちみたいだけれど、そうじゃないと...
二子渉
2022年1月16日読了時間: 1分
閲覧数:32回
0件のコメント


わかってほしい、と思っていたけれど、違った
今、我が家には産後のサポートでスタッフのひろみちゃんが来てくれています。そして僕の母もいる。 それでけっこう僕ら親子のプロセスが進んでいます。険しい道ながら。 *** 母と僕は長い間、なんというか特段大きな問題のない親子のようでした。見るからにひどいことはなにもなかった。不...
二子渉
2022年1月1日読了時間: 5分
閲覧数:60回
0件のコメント


「神寝かしつけ」いただきました
たまたまかもしれないんだけれどさ、初心者だからめくじら立てずにちょっと自慢させてくださいよ。嬉しかったのよ。 何日か前の夕方の授乳後、あーちゃんはまだなんだかご機嫌麗しくない感じだったのね。それで僕が寝かしつけ担当だったわけなのです。...
二子渉
2021年12月24日読了時間: 2分
閲覧数:15回
0件のコメント


成熟した大人の意識、その神経学的状態
今、来てくれているのはGFL中級修了していて、グループコンサルも何クールか受けてくれたことのある、はるちゃん。(すご腕占い師でもある) 僕は元々、子育てを親だけでやるなんて、現代文明社会以外ではあり得なかったことだろうし、いろんな大人に触れながら育つ方がいいでしょって思って...
二子渉
2021年12月19日読了時間: 3分
閲覧数:21回
0件のコメント


あーちゃんです。よろしくお願いします。
これからもしょっちゅう登場するであろう、うちの娘。 名前がないのは不便だな、でも本名じゃなくてもいいよなと思いまして。 あーちゃんです。よろしくお願いします。 胎児の時に仮で呼んでいた名前なんだけれど、これはこれでしっくりくるんですよね。...
二子渉
2021年12月17日読了時間: 1分
閲覧数:14回
0件のコメント


無事生まれました!
12月5日の日曜日の晩に僕にとっては初めての子になる長女が生まれました。 生きて会える日があるのかわからない相手。 その人との再会の機会を、ほぼ丸7年待ったことになります。 長い長いストーリー。語りたいことがたくさんあるなあ。 ***...
二子渉
2021年12月12日読了時間: 5分
閲覧数:16回
0件のコメント
「次のブッダはコミュニティの形をとってあらわれる」
たしかティク・ナット・ハン師が「次のブッダ はコミュニティの形を取って現れる」というようなことをおっしゃっていたと思うの。 最近それがとても実感されるんですよね。 僕はてっきりパートナーシップのことを熱心に伝えてきていたつもりだったのですが、実際にはコミュニティが出来上がっ...
二子渉
2021年12月8日読了時間: 2分
閲覧数:49回
0件のコメント


真実を明かすと相手が怒るんです
質問:真実を明かす練習をしているときに、真実の気持ち(痛みとか願いとか)を背景も含めて話すと、むしろ相手が怒り出すシーンが多いと感じています。何が起こっているのでしょう。 みたいなご質問をいただきました。 これ、なかなか重要なポイントですよね。...
二子渉
2021年12月3日読了時間: 3分
閲覧数:11回
0件のコメント
「合う人と一緒に幸せになるのは今や当たり前。その先へ。」
今日はけっこう嬉しいことがありまして。 ただ暖かいつながりを感じるなら、たぶんここじゃなくてもいくらでもある。 でも、身近に生きていく「この人」と、そういうつながりを創り続けるのがむずかしくておもしろいところ。そしてそこがGFLの真髄部分なわけ。...
二子渉
2021年11月29日読了時間: 1分
閲覧数:8回
0件のコメント
パートナーシップに取り組むとは
パートナーシップに取り組むというのは本質的には、 パートナーという鏡を使って 自分を変容させていくということ そうすることで結果的に自分がより自由になって、より深いつながりを体験できる 相手をどうこうしようとしてたら、なにかバグってる
二子渉
2021年11月23日読了時間: 1分
閲覧数:8回
0件のコメント
思い込みを書き換える3つの方法
思い込みを書き換える、みたいなワークには3つのレベルがあります。 一つは大脳皮質的、言語的なレベルで書き換えたり手放したりする。 これで済むものも実はけっこうある。 「よく考えたらこれ、別にそこまで拘らなくてもいいものかも」みたいに変わる。...
二子渉
2021年11月21日読了時間: 1分
閲覧数:34回
0件のコメント


パートナーとの共同の創造の壁
うちの庭は東京のアパート育ちの僕からするとけっこう広い。 去年勃発したのは、この庭をどうしていくのかという問題。 妻は芝生があおあおとしていて、その周りに作られた、なんっていうんだろ、「ガーデニング!!」っていう綺麗なお庭がいい。...
二子渉
2021年11月18日読了時間: 4分
閲覧数:21回
0件のコメント
あなたは本当のところ、わたしのことが好きなの?どうなの?掘り下げてみようよ。(私のほんとうの気持ちは言わないけどね。)
相手の内面を深く掘り下げて聞く技術は、その人本人が、自分自身と繋がることを支援する。でもその人と私が深く繋がるための支援ではない。 わたしが私の内面に深く取り組んでいく技術も、わたしが私自身と深く繋がるようにできるけれど、わたしと誰かを深くつなげることではない。...
二子渉
2021年11月16日読了時間: 1分
閲覧数:8回
0件のコメント
ブログ: Blog2
bottom of page