top of page
検索


自分への信頼と、壊れない絆の関係
ついこの前までの2年半、我が家は新生児を抱えながら、妻が30分と体を起こしていられない重病人、という極限状況が続いていました。 今はそれよりはだいぶマシになってきているんだけれど、それでも妻はかつての元気な時の30%くらいじゃないかなあ。...
二子渉
2024年1月26日読了時間: 4分
閲覧数:105回
0件のコメント


「感じたことをいいたい」と「感じたことを言って、受け止めてもらいたい」の、微妙で大きな違い
最近立て続けに聞いた話のエッセンスで、このタイトルのような話がありました。 「感じたことをいいたい」と 「感じたことを言って、受け止めてもらいたい」の、 微妙で大きな違い。 これは自立と境界線のテーマを大いに含むの。 男女の関係性では特に、頻出問題(笑)。...
二子渉
2023年12月29日読了時間: 3分
閲覧数:194回
0件のコメント


親に似た人をパートナーに選ぶ、はほんとう? その2
その1のつづきです。 親に似た人をパートナーに選ぶ、はほんとうか? パートナーシップのことを深く研究してきてわかったことがあります。 それは、親との間で体験した嫌な思い出を、パートナーとの間でも体験する、ということ。 それに適した人を、僕らのたましい(?)はパートナーに選ぶ...
二子渉
2023年12月22日読了時間: 5分
閲覧数:62回
0件のコメント


親に似た人をパートナーに選ぶ、はほんとう? その1
よくね、親に似た人をパートナーに選ぶ、みたいな話を聞きます。 女性は父に似た人を、男性は母に似た人を選ぶ、とかね。 僕自身は「ん〜〜、そうですかねえ、もっともらしい理屈で適当なこと言ってませんか」みたいに感じるフレーズでした。...
二子渉
2023年12月19日読了時間: 1分
閲覧数:45回
0件のコメント


母親の無条件の愛は子どもを幸せにするか
男性の女性に対する愛情と、母親の子どもに対する愛情(母性の小さきものに対する愛情)というのは、かなりよく似ています。 母親にとって子どもは、髪の毛爆発してても、よだれ垂れててもかわいいし、できることならどんなことでもやってあげたい、って思ったりするわけです。実際に自分の子ど...
二子渉
2023年12月15日読了時間: 2分
閲覧数:60回
0件のコメント


初めて感じた「不幸せ」の重大なメッセージ
たくさんのお祝いメッセージありがとうございます。 おかげさまでひとつ歳を取りました。 今日はけっこうたっぷりお休みの日で、僕と桂子さんとあーちゃんは、ちょっと遠くまでケーキを買いに行き、帰りにお昼のテイクアウトを買ったり、夜食べるものを買ったりというおでかけをしたりして(長...
二子渉
2023年12月9日読了時間: 5分
閲覧数:47回
0件のコメント


ゴジラ新作と、戦争のトラウマ
密かにものすごく評判がいいゴジラー1.0を見てきました。 ホンモノがわかりそうなこの人がこんなに高評価つけてるのか、みたいな情報をいくつも見かけて気になってたんですけれど。 すごかったです。 なんか、いいことばがみつかりませんが、すごかった。...
二子渉
2023年12月9日読了時間: 2分
閲覧数:10回
0件のコメント


夫婦でお金についてどう語り合うか
世の中に出回っているパートナーシップとか、結婚とか婚活の本とか、ちょいちょい立ち読みしたり図書館で借りたりして眺めているのです。 そして紹介したいような本は、ほぼないので記事には書いてないんだけれど。いや僕の仕事的には書いたほうがいいのかなあ。。。ははは(笑ってごまかす)...
二子渉
2023年12月1日読了時間: 2分
閲覧数:39回
0件のコメント


お金の機能と、自分をいないことにする防衛
お金が手元に残らない、それで困っている(または恐ろしい)という方は一定数います。 このパターンの根本にあるアーリートラウマの影響にはいくつかのパターンが存在します。 その一つを今日は描写してみようと思います。 *** さてそもそもお金ってなんでしょう、という話が関わってきま...
二子渉
2023年11月24日読了時間: 3分
閲覧数:178回
0件のコメント


経済状況とパートナーシップ、日本と欧米
結婚というものを現代の欧米の社会と比較してみると、これもとても興味深いものがあります。 欧米では日本以上に、男女平等社会化が進んでいて、かつ離婚の自由度も高い(双方の合意がなくても一方的に離婚できるみたいな国も多い)。 男女平等であるからには、女性も自分で稼いで食っていくの...
二子渉
2023年11月10日読了時間: 3分
閲覧数:114回
0件のコメント


かわいい、と言われるのを受け取れない
Jさん(仮)は、パートナーが欲しいと思ってけっこう取り組んできた女性。 明るく前向きで見た目もかわいい(と思うのは僕だけではない)。 でも聞いてみるとご本人は、男性からかわいいと言われると受け取れない。 なんなら見た目を気に入って近づいてきた男性は、もうそれだけで信用ならな...
二子渉
2023年10月27日読了時間: 3分
閲覧数:19回
0件のコメント


長いことパートナーがいない人の住む世界のこと
このトピックが気になる人は、先日の【シングル歴と、きちんとする防衛の関係】っていう投稿を踏まえて読んで欲しいのですが。 常にパートナーがいる人と、長いことパートナーがいない人とを比べた時に、まず目につく特徴として、「素敵な異性はいくらでもいる」と思っているかどうかの違いがあ...
二子渉
2023年10月13日読了時間: 3分
閲覧数:247回
0件のコメント


シングル歴と、きちんとする防衛の関係
パートナーが欲しいのにシングル歴が長い女性が、そこから抜け出すのが難しい理由の一つに、アーリートラウマの「きちんとする防衛」の働きがあります。 「きちんとする防衛」が働いている時には、自分を否定する、自分を責める、ということが起こる。...
二子渉
2023年10月6日読了時間: 2分
閲覧数:71回
0件のコメント


なんて話が通じないんだ!って思う時どうしますか
Facebookが 「二子渉さん、その気持ち、シェアしよう」 っていうものですからシェアするんだけどね。 「何だか凄く俺は 調子がいいんだ今」 っていう覚醒した時透無一郎くんのような気持ち。 ご存知の方もいますが、うちの妻は出産後1年半たった今も、30分と立っていられない...
二子渉
2023年9月8日読了時間: 4分
閲覧数:36回
0件のコメント


一緒に暮らすのが無理すぎる、またはHSP
大切な人がいても、一緒に暮らすととなると必ず「もう無理ー!」ってなる人がいます。 そういう方はかなりの確率で、HSPに当てはまります。 HSPとは(Highly Sensitive Person(ハイリー・センシティブ・パーソン)の略で、生まれつき、人一倍繊細な気質をもって...
二子渉
2023年8月18日読了時間: 3分
閲覧数:144回
0件のコメント


性とアーリートラウマ
GFLの講座で、せ っく すの話題は今のところまだ直接、ほとんど取り上げていません。 その理由はいくつかあって、 1番には、僕がケーススタディとしてのデータをたくさん持ってはいないっていうこと。 なんだかんだ言って僕はかなり実証主義的な人間で、世の中に溢れているパートナーシ...
二子渉
2023年6月19日読了時間: 3分
閲覧数:47回
0件のコメント


感情的に揺さぶられる出来事は、教えている
パートナーとの関係で、「なんでこの人はこうなんだよ!」「なんでわかってくれないんだ!」「愛があるならもっとこうなるはずじゃない!?」っていうような、不本意な現実は生じるものです。 そうした感情的に揺さぶられる体験は、「パートナーがもっとどうなるべきか」を教えてくれているので...
二子渉
2023年6月16日読了時間: 3分
閲覧数:40回
0件のコメント


相手の興味ないこと、役に立たないことを話すとき
Kさん(仮)はGFLの熱心な受講生で、機会を捉えては実際的な質問をします。 最近こんなことで困っているのですが、どう捉えたらいいでしょう、どう取り組んだらいいでしょう、っていう質問をよくしてくれるので、皆の学びになるのです。 先日もそんな場面がありました。...
二子渉
2023年6月11日読了時間: 4分
閲覧数:48回
0件のコメント


なぜこのパートナーとだけ一緒にいるのか その2
前回「その1」で 「1. 傷だけで繋がっている関係」 「2. 自律した二人が一緒にいる関係」っていう見方を紹介しました。 で、 そして2の要素が強くなってきたときに、新たな問題が生じることがあります、というところまで行きました。...
二子渉
2023年6月2日読了時間: 3分
閲覧数:185回
0件のコメント


「防衛」が、いかに不本意な現実創造に役立っているか
「先生」とか呼ばれてるうちに尊大になって、支配的になっちゃう人ってけっこういますよね。反対意見言われたり間違いを指摘されようものなら、俺のほうが正しい!なんだ文句あるのか!みたいに逆ギレ気味になる。 この時、この人は「自分を大きく見せる防衛」に入ってます。...
二子渉
2023年5月27日読了時間: 2分
閲覧数:196回
0件のコメント
ブログ: Blog2
bottom of page