top of page
検索


「防衛」が、いかに不本意な現実創造に役立っているか
「先生」とか呼ばれてるうちに尊大になって、支配的になっちゃう人ってけっこういますよね。反対意見言われたり間違いを指摘されようものなら、俺のほうが正しい!なんだ文句あるのか!みたいに逆ギレ気味になる。 この時、この人は「自分を大きく見せる防衛」に入ってます。...
二子渉
2023年5月27日読了時間: 2分
閲覧数:196回
0件のコメント


きちんとする防衛1ー隠れテーマは愛とセクシュアリティ
自分の完璧じゃなさを責めていたり、バレたらいけない、と強く感じているときって、この「きちんとする防衛」が働いている時だったりします。 重症な場合は、食品の成分表示をとっても細かく気にしたり、清潔さに強いこだわりを持って除菌しまくったり、他の人から「そこまで気にしなくてもいい...
二子渉
2023年5月24日読了時間: 3分
閲覧数:189回
0件のコメント


アーリートラウマとサバイバル戦略としての防衛(2018年)
とある機会にホワイトボードにささっと描いた絵が、我ながら秀逸なので語らせてください(笑)。 左から順に、 ・自分をいないことにする防衛 ・もっと確保する防衛(→2023年現在はケアを引き出す防衛と呼ばれています) ・自分を大きく見せる防衛 ・長いものに巻かれる防衛...
二子渉
2023年5月20日読了時間: 2分
閲覧数:285回
0件のコメント


ハートに従って生きる、の本当のところ
そうそう、ハートに従って生きる、というのは、感情にまかせて生きるというのとは全然違います。 この辺、これまでちょっと誤解を招きかねないいい方をしてる時があったな、と少し反省。 端的に言うと、ハートに従って生きるというのは、胸の中心に「僕はどうしたいのだろう」と尋ねて、確信め...
二子渉
2023年5月17日読了時間: 2分
閲覧数:290回
0件のコメント


相手は変えられない、の微妙なウソ
「相手を変えることはできない。だから自分を変える必要がある。」 こころのことに多少なりとも取り組んできた人は、聞いたことのあることばだと思います。 相手を変えることはできない、、かもしれないけど変わっていきますよね、人間って。あなたも変化してきたんじゃないでしょうか。...
二子渉
2023年5月13日読了時間: 3分
閲覧数:70回
0件のコメント


感情が波立つ二種類
意識が成熟していたり、ほんらいの自分でいられる時に、「感情は波立っていないはず」と思っている人は一定割合でいます。 僕も若い頃はわりとそういうイメージを持っていました。 でも実際には違うんですよね。 実際激しい感情があるときの大半は、防衛的な子どもの意識の中にいます。...
二子渉
2023年5月9日読了時間: 2分
閲覧数:67回
0件のコメント


あなたの使命は、子どもたちを助け、教えることです、、、って?
桂子さんが使わなくなったカードのセットがありまして、誰かにあげようかって話をしていたのですが、なんとなくあーちゃんのおもちゃになりました。 それで、あーちゃんに見せて遊ばせるついでに、僕も一枚引いてみたのね。 それが写真の、インディゴ&クリスタル・チルドレンっていうカード。...
二子渉
2023年5月6日読了時間: 2分
閲覧数:39回
0件のコメント


祖国日記:春が来た 2023
庭の雪もだいぶ解けてきて、かなり春らしくなってきた我が家の周り。 スノードロップやクロッカス、ムスカリが咲いてます。 白樺の樹液が今年は豊作で、ご近所さんとかにも差し上げた。 白樺にたくさんお礼を言ってキスしたら、さらにドバドバ出てきました。...
二子渉
2023年5月3日読了時間: 1分
閲覧数:16回
0件のコメント


ポジティブが裏目に出る条件
防衛パターンで、ちょっとトリッキーなやつが時々あります。 今日はそのひとつ、「ポジティブに捉える」っていうパターンについて。 GFLで「自分を大きく見せる防衛」と呼んでいるパターンの、現れ方の一つです。 物事をポジティブに捉える、良かったところに意識を向ける、というのは、一...
二子渉
2023年4月28日読了時間: 4分
閲覧数:221回
0件のコメント


「何度でもハートを開いて生きるために」
初夏の北海道で、最高の時間を過ごしませんか。 6月に1年半ぶりのリトリートが開催されます。 テーマは「何度でもハートを開いて生きるために」 自分らしく生きるのも、 大切な人と繋がって生きるのも、 望む現実を創造するのも、 ハートを開いて生きていられるかが最大の鍵。...
hiromi773
2023年4月25日読了時間: 1分
閲覧数:51回
0件のコメント


一人で生きていく方が簡単な人
GFLのアーリートラウマでいうケアを引き出す防衛(通称2番)が強い人は、自己完結しやすいのでしょうか、という質問を半年講座の中でいただきまして。 興味深いお題なのでここでもシェアしてみます。 このタイプの人は基本一人で生きているときにはこじんまりと困らず生きていくことが上手...
二子渉
2023年4月21日読了時間: 3分
閲覧数:128回
0件のコメント


愛が育つのに必要な3つの要因
パートナーとの間で、愛が育つ要因は少なくとも3つあります。 そしてこの3つが揃っていたら、二人で幸せになる道を作り続けることができます。 その3つとは、恋に落ちた頃、さらに愛が加速していく要因とも言えるし、 二人の関係になんらか影がさしたとき、その回復のきっかけとなる要因と...
二子渉
2023年4月14日読了時間: 5分
閲覧数:256回
0件のコメント


第三者からの口出し
パートナーと何かあった時に、相談してみた相手とか身近でみてる人など、第三者の声ってありますよね。 これをうまく活用できるか、そうじゃないかによって、 関係性の築き方の「難易度」がすごく変わってきます。 今日はそんな話。 ***...
二子渉
2023年4月7日読了時間: 2分
閲覧数:74回
0件のコメント


祖国日記【ご近所さんのかまくら】
ご近所さんが毎年かまくらを作っているそうで、初めて見せてもらいました。 こんな本格的なかまくらに入ったのは半世紀くらい生きてきて初めて!あーちゃんは1歳でデビューうらやましすぎる!! 中で数人で宴会できる広さがありましたよ。すごくない!?...
二子渉
2023年3月31日読了時間: 1分
閲覧数:13回
0件のコメント


今のパートナーとは未来が描けない時
GFLでは、望む未来のヴィジョンを作るっていうのが結構大事なのですが、 未来のビジョンを想像したときに見えてくるパートナーの姿が、 今のパートナーとの人生として想像した時と、 何の制限もなく想像したときに、まったく違う。...
二子渉
2023年3月26日読了時間: 4分
閲覧数:289回
0件のコメント


ハグ、そして自分で自分に触れる効用
シングルの人にもぜひ読んで欲しいんだけれど。 我が家では桂子さんが寝るタイミングで、ハグの時間を持っています。 現在、桂子さんが僕より3時間くらい早く寝るんだけれど。 20秒以上のハグがいろいろすごいっていう研究がありまして、僕は特に身体的に触れ合うことから愛情を受け取れる...
二子渉
2023年3月18日読了時間: 2分
閲覧数:49回
0件のコメント


それ、お金出してまで欲しくないし 〜マーケティングの話
最近またビジネス熱が燃えているわたくし。 以前は「地球に幸せを広めるビジネスのグループコンサルティング」という名前で半年のグループコンサルをやっていました。 これがリピート率が高くてですね、2クール3クールと参加される方がいました。そのくらい結果が出るものだったんですよ。...
二子渉
2023年3月11日読了時間: 3分
閲覧数:19回
0件のコメント


自分の存在を消そうとし、どこにも所属感・帰属感を感じられなかった
GFL半年講座を終了して、今はサポートスタッフとして活動してもらっているHirokoさん。 彼女に起こったことは、ほんと希望を与えてくれるのでよかったら読んでみてください。 アーリートラウマに取り組むと何が起こるのか。 これまでの受講生の中でも、とりわけ大変な「ビフォー」だ...
二子渉
2023年3月3日読了時間: 3分
閲覧数:76回
0件のコメント


祖国日記:天国よりこんにちは
アナスタシアの8巻の下「愛のならわし」には、人の誕生のプロセスで何が重要かという話がいろんな角度から書かれています。父親の役割とかも含めて。 先日この話を桂子さんとしていたときのできごと。 そのとき読んでいたのは、母親が分娩の時に、陣痛の苦痛を嫌がったり恐れたりするのではな...
二子渉
2023年2月24日読了時間: 3分
閲覧数:26回
0件のコメント


産後、お金の心配なく夫にそばにいてもらう、の創造
桂子さんは1回目の出産と子育てが本気のトラウマレベルだったので、僕との間に新たに子どもを迎えるにあたってはそれはそれは険しい道のりがありました。 そのプロセスで作ってきたヴィジョンに、「あかちゃんが生まれたら、夫が常にそばにいて、一人で子育てをしているといった孤独を感じずに...
二子渉
2023年2月21日読了時間: 4分
閲覧数:32回
0件のコメント
ブログ: Blog2
bottom of page