top of page
検索


あとからでも伝えるといいこと
我が家は最寄りのスーパーまで10kmくらいで、東京人と札幌人の夫婦としてはかなり遠く感じるんですよ。 夏は車で10分程度、冬だと雪道で20分くらいかかる。 体調不良が続いた桂子さん(を含めた我が家)を助けるため、お義母さんがスーパーで買い物をしておいて、僕がそれを取りに行く...
二子渉
2023年2月17日読了時間: 2分
閲覧数:27回
0件のコメント


幼子の恋にはどんな意味があるのか
生物学的に生殖能力が働き始めるよりも前に、僕らは恋に落ちるようになります。 ちなみに僕は幼稚園の年少の時に、今では顔も名前も思い出せない女の子のことが好きになって、追っかけてた記憶があります。 その後も時代の移り変わりともに、何人も好きな女の子ができました。...
二子渉
2023年2月14日読了時間: 4分
閲覧数:16回
0件のコメント


解き放たれた愛はどこへ?
改めて「愛のフィールド」とは。 GFL=Generating a Field of Love (愛のフィールドを生み出す)っていう名前なわけですけれど、愛のフィールドってなんなのか。 「今もそう。感じない? そよ風のやわらかな感触とそのやさしい抱擁。頬に触れる太陽の陽ざしの...
二子渉
2023年2月10日読了時間: 2分
閲覧数:24回
0件のコメント


しみじみ思い出したこと
静かにインパクトのあった思い出があります。 もう10年以上も前のこと。 僕は銀座にある心療内科で心理カウンセラーをやっていまして、ときどき大きい病院からもカウンセリングだけの紹介がありました。心療内科や精神科のドクターの診察はその病院でやるので、カウンセリングをお願いします...
二子渉
2023年2月7日読了時間: 3分
閲覧数:28回
0件のコメント


夕食に現れる共同幻想の痕跡
僕の実家の夕食は、ごはんですよーと声がかかったら、僕と弟が手を洗って席について (父は帰りが遅いので、通常はいない)、 出来立て熱々の料理が出てきて、熱いうちに食べなさいと母親に言われて、食べてました。 しかも毎日好物が出てきました。...
二子渉
2023年2月3日読了時間: 2分
閲覧数:28回
0件のコメント


受験勉強とアーリートラウマ〜続「自分を大きく見せる防衛」の子育て
現在中3で受験生の長男くん。 これまでも #大きく見せる防衛の子育て シリーズに登場していますが、いや〜、あれですね、受験って親がいろいろ試されますなあ。 という体験中のあたくし。 家庭教師の先生と話をしていて言われるのが「彼はけっこう賢い。理解力もあるし、瞬発力もある。た...
二子渉
2023年1月31日読了時間: 3分
閲覧数:36回
0件のコメント
人を操るにはどうしたらいいか
人を操るにはどうしたらいいか。 裏返すなら操られることから自衛するにはどうしたらいいか。 どう思いますか? これってわりとシンプルなことです。 *** 人が外から「操られる」ときって、思い込みの自分劇場の中にいる時です。...
二子渉
2023年1月27日読了時間: 3分
閲覧数:35回
0件のコメント


自分の存在を、根本的に肯定できるようになりたかったら
性善説、性悪説ってあるじゃないですか。 これって、どっちかを心底信じているものだったりしますよね。 自分の核にあるものは、善良なものなのか、そうではないのか。 もし、確信を持って善良なものだと思えていなかったとしたら、それは常にずっと、自分自身に対して、否定のエネルギーを向...
二子渉
2023年1月24日読了時間: 2分
閲覧数:27回
0件のコメント


三角屋根の家のヴィジョン その2〜共同の創造の実際
その1の続きです。 さて、それから何年もの月日が流れました。 そして2018年、まだ結婚しておらず、いつ結婚できるのかもわからず、ましてやいつ娘を迎えられるのか、迎えられる日が来るのかわからなかった時期に、僕らはご縁あって現実創造の法則を大資産家の先生から学ぶ機会を得ました...
二子渉
2023年1月20日読了時間: 3分
閲覧数:45回
0件のコメント


三角屋根の家のヴィジョン その1〜「家庭」の感覚が全くなかった僕
桂子さんと付き合い始めた頃、僕は自分のポリアモリー(多数愛)的な傾向について、見極められていなかったというか、よくわかっていなかったというか。 いや、もはや問題はないけれど、今でもわかっていない。 当時の僕は、愛は僕の中にいくらでもあるし、それを配る相手が2人だろうがもっと...
二子渉
2023年1月17日読了時間: 2分
閲覧数:31回
0件のコメント


囲まれていたい隣人はどんな人?
GFLで実践的に身につけるべくまっさきにとりくむことの一つが、「成熟した大人の意識」と「防衛的な子どもの意識」を区別すること。 知らないと容易に「ちゃんとした大人(っていう防衛的な子ども)」になろうとしてしまうけど、知って磨いていったら、オープンでリラックスしていて公正で愛...
二子渉
2023年1月13日読了時間: 2分
閲覧数:54回
0件のコメント


ううう、このすれ違いは痛い
桂子さんの体調不良が長く続いているため、対話の時間も全く十分取れずにいる我が家。 そんな中でも話しているけれど、あーちゃんを身ごもってからずっと危機の状況にあるので、二人のアーリートラウマも浮上しまくりで、ぜんぜん追いつかない。...
二子渉
2023年1月10日読了時間: 3分
閲覧数:45回
0件のコメント
パートナーとの関係でどうしたらいいかわからない心細さを抱えていたら
うちのマスター桂子が最近強調することがあって。 それはGFLを学ぶと、パートナーシップについて「どうしたらいいかわからない」ということがなくなる、ということ。 「わたしはそれがなくなったことで、すごく楽になったし、生き方に確信が持てるようになった。」って。...
二子渉
2023年1月6日読了時間: 2分
閲覧数:45回
0件のコメント


新年あけましておめでとうございます
昨年はあーちゃん0歳と共に過ごして幸せいっぱいの一年になるかと思いきや、思いがけず最大級の試練の年でした。ほんっっとうにきつかった。 なので新年からちょっと暗い話しますがすみません。 桂子さんは極限まで体調が悪い状態がずっと続き、体を起こしているだけでもほんとうにずっと辛そ...
二子渉
2023年1月2日読了時間: 3分
閲覧数:27回
0件のコメント


祖国日記:初恋!?おとーさんは認めんぞ!!
お兄ちゃんがもってる海外留学の冊子の中の、とあるハンサムボーイをいたく気に入った様子のあーちゃん。 なんども指さしては、「あ”ー!」って言ったり、ニコニコしたりしています。(写真) 桂子さんやお兄ちゃんや僕が、「あーちゃん、マイクのこと好きなの〜♡」と話しかけるたびに「あ”...
二子渉
2022年12月31日読了時間: 1分
閲覧数:15回
0件のコメント


まず愛を差し出す、が正しくないとき
「成熟した大人の意識」と「防衛的な子どもの意識」っていう区分が、ほんと画期的でですね。 これが区別つくようになった人たちが集まると、それだけで安全であるだけでなく、深い智慧が湧いてくる。そういう場をたくさん目撃してきました。...
二子渉
2022年12月28日読了時間: 2分
閲覧数:42回
0件のコメント


祖国日記・クリスマス
この1ヶ月で色々状況が変化して、桂子さんは1ヶ月前と比べたらかなり元気になりまして。 今日は1から調理するものはなかったものの、クリスマスディナーは全て彼女が用意しました。 桂子さんにとってはクリスマスはとっても大事な日なので、それができるのが嬉しい!って。...
二子渉
2022年12月25日読了時間: 1分
閲覧数:9回
0件のコメント


両親は仲の良い男女だったか
少し前に夫婦で取り組んでいた、ネガティブな現実創造の絡み合いがひと段落つきまして、その意味で少し穏やかな日々になっています。(ちなみにGFL認定講師の @道下 にカップルセッションしてもらったりしています。)穏やかだし、愛情あるやりとりの回数がだいぶ増えた。...
二子渉
2022年12月23日読了時間: 2分
閲覧数:16回
0件のコメント


誰かが誰かを悪くいうのを聞く時 どう聞いたらいいのか
これ僕がずっと探求しているテーマの一つ。 誰かが誰かを悪くいうのを聞く時、どう聞いたらいいのか。 とくに両方自分のよく知っている人だったり、同じコミュニティ(組織や地域や学びなど)に所属している人だったりの時に、ここをしくじることでいろんな関係性がおかしくなっていきます。...
二子渉
2022年12月16日読了時間: 2分
閲覧数:15回
0件のコメント


お母さん、完璧を目指してください?
Pさん(仮)は、子どもに対していらいらをぶつけてしまうことがあって、悩んでいました。 たとえば急に「今日はお弁当がいる」って発覚したりすると、「なんでもっと早くに言わなかったの!?っていうかプリントとかあったはずでしょ!」って怒りをぶつけてしまう時があると。...
二子渉
2022年12月9日読了時間: 4分
閲覧数:15回
0件のコメント
ブログ: Blog2
bottom of page