top of page
検索


親に似た人をパートナーに選ぶ、はほんとう? その2
その1のつづきです。 親に似た人をパートナーに選ぶ、はほんとうか? パートナーシップのことを深く研究してきてわかったことがあります。 それは、親との間で体験した嫌な思い出を、パートナーとの間でも体験する、ということ。 それに適した人を、僕らのたましい(?)はパートナーに選ぶ...
二子渉
2023年12月22日読了時間: 5分
閲覧数:62回
0件のコメント


ゴジラ新作と、戦争のトラウマ
密かにものすごく評判がいいゴジラー1.0を見てきました。 ホンモノがわかりそうなこの人がこんなに高評価つけてるのか、みたいな情報をいくつも見かけて気になってたんですけれど。 すごかったです。 なんか、いいことばがみつかりませんが、すごかった。...
二子渉
2023年12月9日読了時間: 2分
閲覧数:10回
0件のコメント


誰かが誰かを悪くいうのを聞く時 どう聞いたらいいのか
これ僕がずっと探求しているテーマの一つ。 誰かが誰かを悪くいうのを聞く時、どう聞いたらいいのか。 とくに両方自分のよく知っている人だったり、同じコミュニティ(組織や地域や学びなど)に所属している人だったりの時に、ここをしくじることでいろんな関係性がおかしくなっていきます。...
二子渉
2022年12月16日読了時間: 2分
閲覧数:15回
0件のコメント


真実を明かすと相手が怒るんです
質問:真実を明かす練習をしているときに、真実の気持ち(痛みとか願いとか)を背景も含めて話すと、むしろ相手が怒り出すシーンが多いと感じています。何が起こっているのでしょう。 みたいなご質問をいただきました。 これ、なかなか重要なポイントですよね。...
二子渉
2022年7月23日読了時間: 3分
閲覧数:39回
0件のコメント


自分劇場に閉じ込められる仕組み
僕らは誰でも、胸の痛みを感じないようにするためのメカニズムを、小さいときに発達させてサバイバルしてきてる。 その当時はそうやって生き延びたわけなんだけれど、大人になってもその自動処理のメカニズムは脳内に生き残ってる。 そうすると、表面的なネガティブな感情のほとんどは、本来の...
二子渉
2022年7月1日読了時間: 2分
閲覧数:159回
0件のコメント


アーリートラウマと「転移」のおはなし
僕らは誰でも、けっこう似たような対人関係のパターンに悩まされます。 誰かに好きで関わっていったら、引かれてしまって、自分もそれ以上関われなくなる、とか。 大切な人を気遣って、よかれと思うことをせっせとやっていたら、相手からは気遣いの一つも返ってこなくて疲弊する、とか。...
二子渉
2022年6月4日読了時間: 5分
閲覧数:396回
0件のコメント


真実を明かすと相手が怒るんです
質問:真実を明かす練習をしているときに、真実の気持ち(痛みとか願いとか)を背景も含めて話すと、むしろ相手が怒り出すシーンが多いと感じています。何が起こっているのでしょう。 みたいなご質問をいただきました。 これ、なかなか重要なポイントですよね。...
二子渉
2021年12月3日読了時間: 3分
閲覧数:11回
0件のコメント


「大人はまったく頼りにならない」が崩壊した日
ちょっとネガティブな入り口からはじまるんだけれど。 今から思えば僕は物心ついた頃には、大人たちに絶望していました。 「大人はまったく頼りにならない」っていう絶望。 言うことはころころ変わって当てにならないし、自分の反応的な感情で動いてて迷惑こうむるし、ちょっと考えればわかる...
二子渉
2021年11月7日読了時間: 5分
閲覧数:170回
0件のコメント
ブログ: Blog2
bottom of page