top of page
検索
  • 二子渉

猫が好きなのに、犬を飼っているなら

ドン・ミゲル・ルイスがパートナーシップについて書いた「愛の選択」っていう名著があって、20年くらい前に読んだ時に大層感動したんですよね。


その中で特に目を開かされた記述にこんな話があります(先日の有冬典子さんとの対談でもけっこう詳しく話したやつ)。


第五章「完璧な関係」という章の中に出てくる話で、相手をそのまま愛するか、愛さないか、その二択しかない、という文脈でね、犬と猫をたとえに出して書いているのです。


要約するとこんな感じ:


あなたがもし、ほんとうは猫が好きなのに、犬を飼っているとしよう。

犬が犬であることで、犬を責めることはできない。

そしてあなたは、自分が何を求めているのか、それを見極める責任を負っている。

もしあなたの犬が、「にゃー」と鳴かなかったとして、それでその犬をどうしようというのか。

猫と共に生きたかったら、猫を飼いなさい。

犬を猫に変えようとするのは無駄な努力です。


:みたいな話でね。


今でもこれは真実だと思う。


ただ、パートナーシップのことを深く研究してきた今は、僕らはこの犬・猫問題について容易に誤解してしまうということを、僕は身にしみて知っているのです。


犬を猫に変えることはできない。


そうなんだけれど、人間は、変容する。


パートナーとの間で、合わなさを感じていたとしたら、それは猫が欲しいのに犬を飼っているから「ではない」場合がほとんど。


たとえば猫と一緒に暮らすような自由で静かで確かなつながりが、今のパートナーとの間で得られていなかったら、実は相手が犬だからではない。


実際にはドン・ミゲル・ルイスの本の中にもそのことは「自分の中のゴミを片付ける責任がある」って形で書いてあるんだけれど、長らく意味がわかっていなかったよね、僕は。


仮に一度は惹かれあったパートナーが、今は合わない人としてそこに現れているとしたら、こちらの現実創造の力がどこかで歪んでいる結果。


自分の中のゴミ(主にアーリートラウマ)が、相手をそんな人として顕してしまっている。


もしそのゴミを片付けなかったら、この先も、猫と出会ったつもりなのに、いつのまにか犬と暮らしているみたいな人生が続く。


***


それでですよ、この点をわかってカップルのサポートができるようなカップルセラピストは、そうそういない。この辺りを方法論にして伝えているセラピーの技法は、セラピーオタクの僕でもほぼ見たことない(もし知ってたら教えて欲しいけど)。


この「合わなさ」が浮上している時は、本来はすごいチャンス。


二人揃って成長し、二人揃ってより自分らしさを回復し、二人揃って愛情深さを引き出しあって、ふたりの絆を深めていく、そうするチャンス。


でもそれを、「猫がいいんだったら、犬とはわかれましょうね」としか言えないサポートを受けるのは、ほんと残念なことなのだと今ではわかるわけなのです。


僕らがいう、結婚2.0までのサポートしかできない。


でも時代は、結婚3.0の必要性を予感し始めている。


***


で、最近、GFLに基づくカップルセラピーができるセラピストの養成について、少しずつ具体的な話が始まっています。


そういう人がもっと増えていったなら、間違いなくもっと幸せになるカップルが増えるし、それはこの地球社会にとてつもなくいい影響がある。


人間への信頼や、愛への信頼が、もっともっと回復している社会につながっていく。


結婚3.0を目指すような方法は、一言では言えないけれど、しっかり方法論として体系化されています。


そんな社会や、そんなカップル、そんなカップルセラピストを目指したい人は、ぜひ共に歩む仲間になりにきてください。



コメント


記事: Blog2_Post

【特別セミナー開催中!】

多くのカップルが結婚3年以内に、関係が悪化していくのはなぜか。
どこにもはっきり書かれていない、その本当の理由を知りたいと思いませんか。
そしてそれを踏まえたほんとうに効果のある関係づくりの鍵を手に入れませんか。
そういう重大情報満載のセミナーです。

特別セミナー

〜99%の人が知らない〜
【愛も自由も豊かさも手に入れる関係性「結婚3.0」の築き方】
&GFL半年講座説明会


各回2000円で、眼から鱗の情報満載です
詳細はこちら https://resast.jp/page/consecutive_events/25262

bottom of page