top of page
検索


パートナーとのエネルギー循環が冷えていくとき
今日のテーマは、「パートナーとの間にあるエネルギー循環が冷えていく」という現象について。 パートナーシップを蝕む要因はたくさんありますが、エネルギー的に見ると大きく分けると二種類です。 その1:否定のエネルギー循環を作り出す 悪影響を及ぼす否定的な関わりをする...
二子渉
2024年6月21日読了時間: 2分


この人がもっとこうだったらいいのに!と思う時
パートナーに対して、僕らはよく、「もっとAであってくれたらいいのに、なんでいつもBなんだよ」っていう気持ちを持ちます。・・・よね? 僕は持ちますよ、はい。 人によってAは、 「もっと心の交流ができる人だったらいいのに」 「もっと愚痴ばっかりいってるんじゃなくて、ポジティブな...
二子渉
2024年6月14日読了時間: 4分
カップルセラピーに必要な転移/逆転移の理解
GFLに基づくカップルカウンセラーの養成を計画しているんですけれど、マニアックな心理セラピスト歴が長い僕としてはこれ考えるのがすごい楽しいんですよね。 で、考えているうちにいろんなことが湧いてきてアウトプットしたくなる。 今日はそういう投稿。...
二子渉
2024年6月9日読了時間: 2分


猫が好きなのに、犬を飼っているなら
ドン・ミゲル・ルイスがパートナーシップについて書いた「愛の選択」っていう名著があって、20年くらい前に読んだ時に大層感動したんですよね。 その中で特に目を開かされた記述にこんな話があります(先日の有冬典子さんとの対談でもけっこう詳しく話したやつ)。...
二子渉
2024年3月9日読了時間: 3分


男性の愛が報われて欲しい
どうしたら女性が喜ぶのか、そのツボを察する機能は男性には備わっていない、ということは何度もお伝えしておりますが。 逆のパターン、つまり男性が女性に「そんなの当然わかるでしょ」と思いがちなところについて。 ここが誤解があるために男性の中にしばしば、報われない、という思いが生じ...
二子渉
2024年3月3日読了時間: 2分


現実創造の力をつける筋トレの話
意識が現実を創り出す、引き寄せる、そういうことを最近ではよく聞くと思います。 でもその仕組みについては、わかったような話しかなくて、うまくいかない時にどうしてうまくいかないのか、なかなかくっきりと説明できる人はいません。 そもそもここでいう「現実」ってなにかっていうと。...
二子渉
2024年2月15日読了時間: 2分


婚外恋愛の幸せな出口
婚外恋愛(いわゆる不倫)って、こころについて学んだり探求してきた人にとっては、実は結構身近なテーマです。 僕の周囲のこころの専門家、たとえば心理系のセラピストやコーチ、セミナー講師などでは、ほんとうにごくありふれた現象。...
二子渉
2024年2月12日読了時間: 3分


神社仏閣で神頼みをしますか
僕の周りには神社仏閣でお願い事や神頼みをする人はもちろんたくさんいるのですが、感謝を伝えてくるという方もけっこういます。 このテーマ、10年以上いろいろ考えてきて、なかなか深いテーマなんだなと改めて感じてるところ。 僕自身は、10年以上前から神社仏閣に行った時には、感謝を伝...
二子渉
2024年2月9日読了時間: 3分


GFLとは〜パートナーと合わないと思ったら?
付き合いたてのカップルとか、長年連れ添った老夫婦など、愛が通い合っているカップルの周りには、明るくあたたかいエネルギーが見えるような気がしませんか。 僕は実際に見える人ではないんだけれど、その感覚はすごくわかる気がしているのです。...
二子渉
2024年2月5日読了時間: 3分


深い関係を築けるパートナーの条件
よくご質問いただくのが、真実を分かち合うような関係をパートナーと築きたいけれど、 こういう相手でも可能なのか、みたいなこと。 相手が望んでいなさそう。 自分または相手が婚外恋愛で、別に配偶者がいる。 そもそも会話ができる感じじゃない。...
二子渉
2024年2月2日読了時間: 3分


結婚はいらない!でもパートナーは欲しい!
GFLを使ってる結婚相談所をやっている 石井早苗 ちゃんと話していて、なるほどな〜と思ったことがありまして。 結婚はしたくないけれど、真剣なお付き合いは求めている、という層がいると。 現在の制度疲労した婚姻には賛同できなかったり、以前結婚してたときに、自分が求めている本当の...
二子渉
2024年1月30日読了時間: 2分


自分への信頼と、壊れない絆の関係
ついこの前までの2年半、我が家は新生児を抱えながら、妻が30分と体を起こしていられない重病人、という極限状況が続いていました。 今はそれよりはだいぶマシになってきているんだけれど、それでも妻はかつての元気な時の30%くらいじゃないかなあ。...
二子渉
2024年1月26日読了時間: 4分
続・いてくれるだけで嬉しい
今日は、先日、Facebookで盛り上がったテーマの続きです。 その後、僕と妻の桂子さんでコメント欄を見ながら、 あれこれとおしゃべりしていました。 旦那さんになかなかここが伝わらない、というようなコメントもありました。 それで、そのあと妻が語るには。 ***ココカラ***...
二子渉
2024年1月23日読了時間: 2分
いてくれるだけで嬉しい、を不思議がる
Facebookに投稿したらとても盛り上がって コメントが200以上ついた記事があります。 本文はこの後ここに載せますが、興味持っていただいたら Facebbokのコメント欄がかなり面白いので、もしよかったら覗いて見てください。 ***ここからほぼ転載(少し改定)***...
二子渉
2024年1月19日読了時間: 2分


釣った魚に餌をやらない男
彼は付き合うまではあんなに優しかったのにとか、結婚した途端に放っておかれるようになったとか、世の中によくあるように聞いています。 で、その説明として、男性は狩りをする生き物だから、獲物(女性)を狩ったらそこまでで完了しちゃうから、次に目がいくのだ、みたいな説明がなされている...
二子渉
2024年1月16日読了時間: 3分
女性は男性の話を1/◯の重さで聞いている
ああ、これあるあるだなあと思ってぜひシェアしたいことがありました。 女性はパートナーの男性のいうことを、 1/100くらいの重要度で聞いている。 オンラインサロンの対話会の時にメンバーさんが言語化して見せてくれたのですが おおお、それはそうかも、と僕も思ったの。 ***...
二子渉
2024年1月12日読了時間: 2分


気持ちを語らず繋がる、男性性の話3
つながりの築き方、あらわれ方がこんなにも違うことで、よく起こるすれ違いについて。 男性性に基づくつながりはこれまで書いてきたように、「愛の物質化」に対する行動の本気度と、それに対するお互いへの敬意がメインです。 で、これがまた男性性特有なのですが、愛の物質化に関して「競い合...
二子渉
2024年1月9日読了時間: 5分


気持ちを語らず繋がる、男性性の話2
女性性に基づくつながりが築かれる時には、お互いの気持ちが交換されていくのが重要で、その原理が健全に働いていたならば、それぞれの存在の真実の姿で響きあうことができます。 それぞれの行動じゃなくて、存在、ね。 で、男性性に基づくつながりは全然違うんです、というお話。その1はこち...
二子渉
2024年1月5日読了時間: 3分


気持ちを語らず繋がる、男性性の話1
以前、男性同士は通常つながりをつくるに際して、お互いの間で感じている感情をことばで表現する必要はないということを書きました。 では男性同士は感情を言葉で表現せずに、何でつながりを作るのっていう質問をいただきまして、これ重要なポイントなので少しずつ言語化したいと思います。...
二子渉
2024年1月2日読了時間: 3分


「感じたことをいいたい」と「感じたことを言って、受け止めてもらいたい」の、微妙で大きな違い
最近立て続けに聞いた話のエッセンスで、このタイトルのような話がありました。 「感じたことをいいたい」と 「感じたことを言って、受け止めてもらいたい」の、 微妙で大きな違い。 これは自立と境界線のテーマを大いに含むの。 男女の関係性では特に、頻出問題(笑)。...
二子渉
2023年12月29日読了時間: 3分
ブログ: Blog2
bottom of page