top of page
検索
二子渉
2023年5月6日読了時間: 2分
あなたの使命は、子どもたちを助け、教えることです、、、って?
桂子さんが使わなくなったカードのセットがありまして、誰かにあげようかって話をしていたのですが、なんとなくあーちゃんのおもちゃになりました。 それで、あーちゃんに見せて遊ばせるついでに、僕も一枚引いてみたのね。 それが写真の、インディゴ&クリスタル・チルドレンっていうカード。...
閲覧数:39回0件のコメント
二子渉
2023年5月3日読了時間: 1分
祖国日記:春が来た 2023
庭の雪もだいぶ解けてきて、かなり春らしくなってきた我が家の周り。 スノードロップやクロッカス、ムスカリが咲いてます。 白樺の樹液が今年は豊作で、ご近所さんとかにも差し上げた。 白樺にたくさんお礼を言ってキスしたら、さらにドバドバ出てきました。...
閲覧数:16回0件のコメント
二子渉
2023年4月28日読了時間: 4分
ポジティブが裏目に出る条件
防衛パターンで、ちょっとトリッキーなやつが時々あります。 今日はそのひとつ、「ポジティブに捉える」っていうパターンについて。 GFLで「自分を大きく見せる防衛」と呼んでいるパターンの、現れ方の一つです。 物事をポジティブに捉える、良かったところに意識を向ける、というのは、一...
閲覧数:221回0件のコメント
二子渉
2023年4月21日読了時間: 3分
一人で生きていく方が簡単な人
GFLのアーリートラウマでいうケアを引き出す防衛(通称2番)が強い人は、自己完結しやすいのでしょうか、という質問を半年講座の中でいただきまして。 興味深いお題なのでここでもシェアしてみます。 このタイプの人は基本一人で生きているときにはこじんまりと困らず生きていくことが上手...
閲覧数:128回0件のコメント
二子渉
2023年4月14日読了時間: 5分
愛が育つのに必要な3つの要因
パートナーとの間で、愛が育つ要因は少なくとも3つあります。 そしてこの3つが揃っていたら、二人で幸せになる道を作り続けることができます。 その3つとは、恋に落ちた頃、さらに愛が加速していく要因とも言えるし、 二人の関係になんらか影がさしたとき、その回復のきっかけとなる要因と...
閲覧数:251回0件のコメント
二子渉
2023年4月7日読了時間: 2分
第三者からの口出し
パートナーと何かあった時に、相談してみた相手とか身近でみてる人など、第三者の声ってありますよね。 これをうまく活用できるか、そうじゃないかによって、 関係性の築き方の「難易度」がすごく変わってきます。 今日はそんな話。 ***...
閲覧数:74回0件のコメント
二子渉
2023年3月31日読了時間: 1分
祖国日記【ご近所さんのかまくら】
ご近所さんが毎年かまくらを作っているそうで、初めて見せてもらいました。 こんな本格的なかまくらに入ったのは半世紀くらい生きてきて初めて!あーちゃんは1歳でデビューうらやましすぎる!! 中で数人で宴会できる広さがありましたよ。すごくない!?...
閲覧数:13回0件のコメント
二子渉
2023年3月26日読了時間: 4分
今のパートナーとは未来が描けない時
GFLでは、望む未来のヴィジョンを作るっていうのが結構大事なのですが、 未来のビジョンを想像したときに見えてくるパートナーの姿が、 今のパートナーとの人生として想像した時と、 何の制限もなく想像したときに、まったく違う。...
閲覧数:249回0件のコメント
二子渉
2023年3月18日読了時間: 2分
ハグ、そして自分で自分に触れる効用
シングルの人にもぜひ読んで欲しいんだけれど。 我が家では桂子さんが寝るタイミングで、ハグの時間を持っています。 現在、桂子さんが僕より3時間くらい早く寝るんだけれど。 20秒以上のハグがいろいろすごいっていう研究がありまして、僕は特に身体的に触れ合うことから愛情を受け取れる...
閲覧数:49回0件のコメント
二子渉
2023年3月3日読了時間: 3分
自分の存在を消そうとし、どこにも所属感・帰属感を感じられなかった
GFL半年講座を終了して、今はサポートスタッフとして活動してもらっているHirokoさん。 彼女に起こったことは、ほんと希望を与えてくれるのでよかったら読んでみてください。 アーリートラウマに取り組むと何が起こるのか。 これまでの受講生の中でも、とりわけ大変な「ビフォー」だ...
閲覧数:76回0件のコメント
二子渉
2023年2月24日読了時間: 3分
祖国日記:天国よりこんにちは
アナスタシアの8巻の下「愛のならわし」には、人の誕生のプロセスで何が重要かという話がいろんな角度から書かれています。父親の役割とかも含めて。 先日この話を桂子さんとしていたときのできごと。 そのとき読んでいたのは、母親が分娩の時に、陣痛の苦痛を嫌がったり恐れたりするのではな...
閲覧数:26回0件のコメント
二子渉
2023年2月21日読了時間: 4分
産後、お金の心配なく夫にそばにいてもらう、の創造
桂子さんは1回目の出産と子育てが本気のトラウマレベルだったので、僕との間に新たに子どもを迎えるにあたってはそれはそれは険しい道のりがありました。 そのプロセスで作ってきたヴィジョンに、「あかちゃんが生まれたら、夫が常にそばにいて、一人で子育てをしているといった孤独を感じずに...
閲覧数:32回0件のコメント
二子渉
2023年2月17日読了時間: 2分
あとからでも伝えるといいこと
我が家は最寄りのスーパーまで10kmくらいで、東京人と札幌人の夫婦としてはかなり遠く感じるんですよ。 夏は車で10分程度、冬だと雪道で20分くらいかかる。 体調不良が続いた桂子さん(を含めた我が家)を助けるため、お義母さんがスーパーで買い物をしておいて、僕がそれを取りに行く...
閲覧数:27回0件のコメント
二子渉
2023年2月14日読了時間: 4分
幼子の恋にはどんな意味があるのか
生物学的に生殖能力が働き始めるよりも前に、僕らは恋に落ちるようになります。 ちなみに僕は幼稚園の年少の時に、今では顔も名前も思い出せない女の子のことが好きになって、追っかけてた記憶があります。 その後も時代の移り変わりともに、何人も好きな女の子ができました。...
閲覧数:16回0件のコメント
二子渉
2023年2月10日読了時間: 2分
解き放たれた愛はどこへ?
改めて「愛のフィールド」とは。 GFL=Generating a Field of Love (愛のフィールドを生み出す)っていう名前なわけですけれど、愛のフィールドってなんなのか。 「今もそう。感じない? そよ風のやわらかな感触とそのやさしい抱擁。頬に触れる太陽の陽ざしの...
閲覧数:24回0件のコメント
二子渉
2023年2月7日読了時間: 3分
しみじみ思い出したこと
静かにインパクトのあった思い出があります。 もう10年以上も前のこと。 僕は銀座にある心療内科で心理カウンセラーをやっていまして、ときどき大きい病院からもカウンセリングだけの紹介がありました。心療内科や精神科のドクターの診察はその病院でやるので、カウンセリングをお願いします...
閲覧数:28回0件のコメント
二子渉
2023年2月3日読了時間: 2分
夕食に現れる共同幻想の痕跡
僕の実家の夕食は、ごはんですよーと声がかかったら、僕と弟が手を洗って席について (父は帰りが遅いので、通常はいない)、 出来立て熱々の料理が出てきて、熱いうちに食べなさいと母親に言われて、食べてました。 しかも毎日好物が出てきました。...
閲覧数:28回0件のコメント
二子渉
2023年1月31日読了時間: 3分
受験勉強とアーリートラウマ〜続「自分を大きく見せる防衛」の子育て
現在中3で受験生の長男くん。 これまでも #大きく見せる防衛の子育て シリーズに登場していますが、いや〜、あれですね、受験って親がいろいろ試されますなあ。 という体験中のあたくし。 家庭教師の先生と話をしていて言われるのが「彼はけっこう賢い。理解力もあるし、瞬発力もある。た...
閲覧数:36回0件のコメント
二子渉
2023年1月27日読了時間: 3分
人を操るにはどうしたらいいか
人を操るにはどうしたらいいか。 裏返すなら操られることから自衛するにはどうしたらいいか。 どう思いますか? これってわりとシンプルなことです。 *** 人が外から「操られる」ときって、思い込みの自分劇場の中にいる時です。...
閲覧数:35回0件のコメント
二子渉
2023年1月24日読了時間: 2分
自分の存在を、根本的に肯定できるようになりたかったら
性善説、性悪説ってあるじゃないですか。 これって、どっちかを心底信じているものだったりしますよね。 自分の核にあるものは、善良なものなのか、そうではないのか。 もし、確信を持って善良なものだと思えていなかったとしたら、それは常にずっと、自分自身に対して、否定のエネルギーを向...
閲覧数:27回0件のコメント
ブログ: Blog2
bottom of page